中学受験で重要となってくる"情報"。ここでは各中学校の入試に役立つ情報を掲載しています。
本郷中学校
学校の特色 |
東京都豊島区駒込に所在する私立中学校。
1923年に旧高松松平家が、染井の自邸を提供し、設立・開校した旧制本郷中学校(現本郷高等学校)が母体。
独自の知育・徳育・体育の均衡の取れた人間教育を行い、国家社会に貢献できる有為な人物の育成をめざしている。
|
募集人数 |
男子240名(第1回140名・第2回60名、第3回40名) |
入試科目 |
国語・算数・理科・社会 |
教育の特色 |
6年間を通じて細やかで行き届いた教育プログラムを編成し、中学の3年間は多くの行事を取り入れ、人間的な幅を広げることを主眼に指導を行っている。
中高一貫制の利点を生かし、先取り授業を中心としながらも取りこぼしのない授業が進められる。 中学2年生には中学校の履修範囲をすべて終え、中学3年生から志望別コース分けがなされる。また、数学は中学3年生より習熟度別指導が行われる。
また、指名補習・夏期講習・教養講座などにより実力の教化が図られている。
|
教育方針
教育理念 |
文武両道、すなわち心も体も鍛えて、強い人間を育てること。そのために、部活動への参加を奨励している。また、自学自習のもと「勉強とは自分でするもの」と認識させる教育に取り組み、教員自身も資質を磨き、情熱にあふれた授業と面倒見のよい指導を心がけている。生徒が高い目標を維持できるように、2002年度からは特進コースも設置している。 |
施設 |
図書館・コンピューター室・柔・剣道場・グラウンド(人工芝)・永井体育館・理科実験室・調理実習室・生徒ホール(食堂)・視聴覚大教室・マルチメディア教室・自習室 |